お題掲載希望は
コチラまで!

Q. 2020年東京五輪パラリンピックに向け、テレワークが加速?

2019年08月07日 20:29
東京五輪、パラリンピックまで1年。多くの国から東京に人がやってくるため、交通網の混乱が予想されています。そこで注目を集めているのが時間や場所を問わない勤務形態“テレワーク”。五輪期間中は「出勤せずに仕事をする」「出勤時間をずらす」などの対策をしていこうというものです。また少子高齢化、女性・高齢者の社会参加が叫ばれる中、新た強い働き方としても注目されています。このテレワーク、あなたの仕事もしくは会社にとって有効だと思いますか?

■一般社団法人 日本テレワーク協会
テレワークとは

■ワークスイッチコンサルティング
テレワーク制度があっても利用は週「0日」が7割、 制度だけでなく実施しやすい雰囲気や環境の整備が求められている

あなたのご意見は?
下記からせレクトして、投票ボタンをクリック!

総投票数6人
かなり有効だと思う:1

部分的に有効だと思う:1

あまり有効とは思えない:0

まったく有効ではない:4

ツイート

ユーザーコメント
 
まったく有効ではない 匿名:2019年08月07日 22:32
休みの日に家でゴロゴロしてたら、妻に邪魔者扱い。会社にも来なくていいなんて言われたら、さびしいですよ
 
まったく有効ではない 匿名:2019年08月07日 22:34
儲かってる大企業にしか関係ない話。毎日神経すり減らして、少しでも残業代もらおうとか、歩合を上げようとか考えている自分には関係ない
 
まったく有効ではない 匿名:2019年08月07日 22:36
いかに働かないかを真剣に考えているようにしか見えない
 
部分的に有効だと思う 匿名:2019年08月07日 22:37
高齢者だったり子育てママさんがどうやって働くかという意味においてはありだと思うけど、普通の会社員にはあまり関係ないかも
 
かなり有効だと思う 匿名:2019年08月07日 22:38
IT、デジタル、マーケティング、クリエイティブ関連の仕事なら有効だろうね
 
まったく有効ではない 匿名:2019年08月07日 22:46
桜井日奈子が出てるテレワーク周知動画がひどい。子どもが病気で動けない先輩社員の代わりに出張に行って、相手にタブレット画面を見せて打合せしてみたいなストーリーなんだけど、それなら出張しなくてもできるじゃんって思う。おまけに最後うまい物食べて帰るというW うちの会社だったら、要件終わったらさっさと帰ってこいって言われるよ
 
匿名:2019年08月07日 22:47
まだ仕事を覚えてない人間は、どうやって覚えていくの?



 
 当サイトに関して       プライバシーに関して