お題掲載希望は
コチラまで!

Q. 【年金問題】額面が減っても5年早く?年金受取開始、あなたならどうする?

2019年06月14日 18:33
6月3日に金融庁が発表した、老後2000万円不足問題で、一気に注目を集めた年金制度。現行の制度では、1961年4月2日以降生まれの男性、1966年4月2日以降生まれの女性は65歳から受給できるようになります。 もともとは企業の定年に合わせて60歳支給だったことから、60歳からの繰り上げ受給も可能です。65歳で受け取れる年金額を満額と考えた場合、1カ月繰り上げるごとに0.5%の減額。1年で6%、5年繰り上げたら(60歳から受給)30%の減額になります。また逆に70歳まで受給を繰り下げることもできます。その場合は1カ月繰り下げるごとに0.7%増額されます。1年で8.4%、5年繰り下げて70歳からの受給を選ぶと42%の増額となります。 繰り上げ、繰り下げ、どちらを選んでも一長一短があるようです。あなたならどちらを選びますか?

●マイナビニュース
年金の繰上げ受給と繰下げ受給、どちらがお得?

●保健の先生
年金の受け取りはいつから?受給開始する年齢によって金額は変わる?

あなたのご意見は?
下記からせレクトして、投票ボタンをクリック!

総投票数6人
繰り上げ。60歳からもらう:3

繰り上げ。61~64歳の間でもらう:1

65歳からもらう:2

繰り下げ。66~69歳の間でもらう:0

70歳からもらう:0

ツイート

ユーザーコメント
 
繰り上げ。61~64歳の間でもらう 匿名:2019年06月14日 19:27
その時の自分の健康状態にもよるけど、ヨボヨボでどこにもいけないようになってからもらってもなぁと思ってしまう
 
繰り上げ。60歳からもらう 匿名:2019年06月14日 19:31
いくつまで生きるかわからんから、もらえる時にもらっておく



 
 当サイトに関して       プライバシーに関して